ママが笑顔でいると子供に良い影響がある?!

  • URLをコピーしました!

今回は笑顔が子育てにどのような効果があるのか、そしてイライラしたときの気持ちの切り替え方を紹介したいと思います。


笑いの効果は多くの研究が行われていて、笑いが様々な良い効果をもたらすことは立証されています。
また、子育てにおいても、ママが笑顔でいることで子供が賢く育つとも言われていて、笑顔でいるとが子育てでも良い効果をもたらすということが分かってきています。

ハム子

でも毎日笑顔ではいられません。余裕ないです。

そうなんです。
毎日、家事、子育て、仕事と忙しく過ごす私たちに、毎日穏やかで笑顔にあふれる子育てができる心の余裕なんて、どこにあるのでしょうか!
私もワーママ&ワンオペ育児時代は特にイライラしていました。

朝の忙しい時間に限って牛乳をこぼしたり、ふざけたり、トイレ行くと失敗…。夕方も仕事から帰ってからすぐ料理に取りかかっている最中に「お腹すいたぁ~~~!」と叫ばれ、足にまとわりついたり(かわいいけど)、お風呂に入るのを嫌がったり、寝なかったり…。そもそも夫の育児に対する非協力的な態度に!と無限にイライラポイントが日々あふれています。

怒りの沸点が低すぎて、つい怒っていました(笑)

今でもイライラします!笑顔でいることがどんなに良いのか分かっているのにもかかわらずです。
最近は、イライラしている時は「今の私は怒りモードだなぁ」と自分を客観的に見るようにして、落ちつくようにしていますがなかなか簡単には変われません…。

目次

笑顔の子育て効果

そもそも笑いはどんな効果があるのでしょうか?

笑いの効果

・ 痛みに効く

・ 糖尿病者の血糖値を下げる

・ アレルギーを低下させる

・ 高齢者の睡眠をよくする

・ 免疫力を上げる

・ 循環器、呼吸器疾患に良い

・ 認知症予防になる

・ ストレス解消になる

・ うつ症状を改善させる

出展元:笑う門には福来たる?~医学で解き明かす笑いの効果~ | 大和薬品株式会社 (daiwa-pharm.com)

もう笑わないともったいない位に健康効果があるじゃないですか?!

そして、肝心のママが笑顔でいると子供にも良い効果がもたらされます。

自分でやる力:自主性とチャレンジする勇気が育つ

 続ける力 :最後までやり遂げられるようになる

 楽しむ力 :自分の好きなことに没頭できる

引用:PHPのびのび子育て(2020年1月号)

ママが笑っていることで、子供は安心して失敗を恐れずに自信を持って日々を過ごすことができます。
どんな結果であろうと自然体でいられることが、自信や自己肯定感を高めることにつながり、物事へ没頭できて集中力、想像力も高まることができるようです。

ハム子

つまり、「非認知能力」が高まるということですね。

さらに学習効果もあるとのことで紹介します。

子供に笑顔で勉強を教えると学習能力が10%upする、笑顔で育てられた子は、そうでない子に比べ、脳の海馬(記憶をつかさどる部分)の成長スピードが2倍速い。

引用:PHPのびのび子育て(2020年1月号)
ハム子

ママの笑顔にはたくさんの効果があることがあるんですね。

では、笑顔になるために心の余裕をいかに作るかを、考えてみたいと思います。

子育て中の気持ちの切り替え方

 もう既に取り組んでいるかもしれませんが、子供がスムーズに取り組んでくれる方法や気持ちの切り替え方を紹介していきます。


「もう起きなきゃいけない時間なのに、まだ寝てる!起こさなきゃ」という時に、私は息子が気に入っている本を、寝ている息子の隣で読みます。それも音量を徐々に上げて楽しそうに読みます。
するとその声に気付いて機嫌良く目を覚ましてくれます。
本を読む時間が無いときは、楽しい音楽をかけていました。


歯磨きをしたがらない時
息子は私が歯みがきの準備をすると逃げます。
それでも私が「わ!お口の中にばいきんがいるんじゃない?!ばいきん城を建築してるかも?!やっつけないと!○○パンマンに助けてもらおう!おいで!」
「ばいきんいる?」と言って素直に来てくれるようになりました。
歯みがき中も、「ばいきんがいた!」等、実況中継しながらみがくとその気になってくれます。

牛乳/ヨーグルトをこぼした
お水やお茶をこぼしても、拭けば掃除にもなるかなと思いますが、牛乳や飲むヨーグルト、ジュース系は心乱れてしまいます。しかも朝の忙しい時には…「なんで、今なの?」と悲しみや苛立ちの感情が出てきます。
もう、無になるしかありません。怒っても解決しません。そして、私は怒りの感情を笑いや歌に変えるようにしています。余裕があれば一緒に拭くようにしています。
今のところこのルーティンで心が落ちつきます。

買い物でダダをこねる
お店で欲しい物があるとダダをこねるは、あるあるですが、どうされていますか?
うちの子は最終的に床に寝転がっています。今はコロナもありすぐに抱き上げてしまいますが、実は寝た後、どうするのか最後まで付き合ってみたい今日この頃です。(お店にご迷惑をかけますね。)
私の対策は、欲しい気持ちに共感してから買えない理由を言い聞かせて納得させます。
それでも欲しがる時は抱き上げてこちらが諦めて移動させます。
事前に約束しているのですが、まだ約束を守ることができません。

息子が楽しく気分転換できるように、私も物事を面白くするようにしています。
先日は息子のイヤイヤが始まった時に、私も一緒になってイヤイヤしたら息子が冷静になっていました。

まとめ

家事や子育て仕事や家族、親族、ママのお付き合い等々心に余裕なんてない日々だとは思います。

疲れてしまったら、子供のためと思って、少し自分のための時間を設けてリラックスしてはいかがでしょうか?

きっと、あと数年したら子供は手をつないでくれなくなるだろうし、ハグも嫌がる時期が来ると思います。
そうしてあっという間に大人になっていくのを考えると、今の「ママ大好き!」、トイレまで覗いちゃうこの時間は「ママの人生最大のモテ期」と思ってはいかがでしょうか?

そして、あまり気負いすぎずに楽しく笑顔で毎日を大切に過ごしていきましょう!

ちなみに私のリラックス方法は猫や動物を愛でることです。

最後までありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次